体験・見学・お問い合わせ

チームTRの質を上げたい

今日はコロナの影響で学年閉鎖の学校もあったので、いつもより少し少なめのメンバーでトレーニングを行いました。

今度またいつ施設が止まるかは分かりません。

いつも伝えているようにひとつひとつのプレー、時間を大切にしてもらいたいと思います。

トレーニングはゴール前の崩しの共有をテーマに行いました。

当たり前ですがゴールは中央にあります。

相手も中央を守ります。

中央を守る相手をどのように動かしてゴールを奪えるかです。

力で解決しても計算はできません。

チームとしての共有、共通理解はどんな相手にも計算できます。

その中で個人個人のアイデア、判断を大切にしています。

今日のトレーニングの意図を理解できていた選手は数名だったと思います。

全員が理解すればトレーニングの質も上がります。

個人の基本技術を上げる為にチームトレーニングで多くの時間を使うことはしません。

ボールコントロールに不安があり顔が上がらない。

それでは仲間もいつ動き出して良いかは分かりません。

チームトレーニングの質を上げる為にはみんなの高い意識が必要になります。

チームトレーニング以外の時間を有効に使ってもらいたいと思います。

頭を使って足が動くように。

地道に積み重ねを大切にしていこう。

error: Content is protected !!