今日は8000m走です。
2022年度入団選手も数名参加してくれました。
約1ヶ月ぶりにスポ森が使用できるようになったので有酸素トレーニングも1ヶ月ぶりに行いました。
久しぶりに行うことで選手たちのパフォーマンスが上がっているのか、維持しているのか、下がっているのか。
楽しみでもありました。
結果は上がっている選手がほとんどでした。
入団選手も1名高いパフォーマンスを見せてくれました。
みんなの取り組む姿勢が素晴らしかったと思います。
1番速いグループに関しては高校年代と同じタイム設定で行いましたがしっかりとタイムをクリアしていました。
しっかりと走れるようになることで身体の全体のバランスが良くなります。
昨年度は怪我で長期離脱する選手は1人もいませんでした。
何事もやり続けないと分からないことがあります。
やり続ける過程でいろんな外的要因に振り回されることがあると思います。
それが中学年代です。
そこで自分自身と向き合い続けることができるか。
意味がある、意味がないで片付けてはいけません。
やめたらその時点で終わりです。
この走り込みのトレーニングは本当にしっかりと準備しないと走ることができません。
食事も睡眠も大切です。
今日参加してくれた小学生の選手もこれから1年間しっかりと心と身体のベースを作ることの大切さを学んでくれたと思います。
今日学んだことを活かすかどうかは自分次第です。
今日のような高い意識と取り組む姿勢を続けることを大切にしていこう。
そして今日は大津高校サッカー部がトレーニングをしていたので平岡先生と久しぶりに話す機会もありました。
現状報告をしたり、来年度入団選手の報告をしたり。
昨年度からクラブのアドバイザーというところからいろんな助言をいただいております。
本当にありがとうございます。
4月からは自分自身が新たなチャレンジを行うことになります。
正式に決まり次第お知らせさせていただきます。
18歳で大津高校サッカー部を離れて16年。
11年の現役としての経験と5年の指導者としての経験を大津高校サッカー部の選手たちに伝えていきたいと思います。
