今日も3名体験会参加希望連絡がありました。本当にありがとうございます。
体験会定員まで残り僅かとなりました。グランヴァロールで上手くなりたい、成長したいと強い想いのある集団になっていきたいと思います。
上手い、下手は全く関係ありません。できないではなく、できるようになれば良い。その成長過程を楽しもう。
みんなの参加をお待ちしています。

今日はサカイク様にグランヴァロールジュニアユース2022年度体験会、説明会の内容を取り上げていただきました。
本当にありがとうございます。
まず今回取り上げていただいた経緯の裏側としましてはHonda FC U-18コーチ時代にゲキサカの森田さんに記事を書いていただきました。
その森田さんが先週大津高校の取材でスポ森人工芝に来られていました。
そしてそこで久しぶりに森田さんにお会いして平岡先生からのサポートもあり今回サカイク様に取り上げていただきました。
クラブを知ってもらう為には本当に感謝しかありません。
そして繋がりを大切に。
どこで何があるか分からない。
だからこそ面白いサッカー界。
だからこそ継続すること積み重ねることに意味がある。
他人の評価に一喜一憂したり他人と比べることは本当に意味がない。
自分自身の成長を止めてしまうだけです。
成長する為に大切なことでもある繋がり。
自分ひとりではサッカーはできない。
自分ひとりの力だけでは夢を叶えることはできない。
この繋がりを大切にする上で挨拶はとても大切なことだと思います。
挨拶されて嫌な気持ちをする人は誰もいないし、挨拶しろと言われたからするのも違う。
こちら側からなぜ?を伝えることも大切ですが選手たち自らなぜ?を追求することができれば主体的にプレーできる選手にも繋がると考えます。
そのなぜ?を追求する為にも自分自身の夢、目標を明確に持つことはとても大切です。
誰かのレールに引かれた人生を歩んでもなぜ?を追求することはないでしょう。
でも自分でしっかりと自分の人生を決めて誰も歩んでいない道を楽しむ。
誰も歩んでいないからこそいろんな情報を集めないといけない。
自分で灯りを灯していかなければいけない。
そしてそのような過程を応援してくれる方々が必ずいる。
そのような方々との繋がりを大切にする。
この積み重ねの先に自分自身の夢、目標を実現することができると考えます。
グランヴァロールでの活動を通して夢、目標を明確に持つことの大切さ、実現する為に大切なことを学んで欲しい。
グランヴァロールだからこそ学べることを追求していきたいと思います。
『2022年度ジュニアユース体験会、説明会開催のお知らせ』グランヴァロール大津FCジュニアユース2022年度体験会、説明会を開催致します。日時:8月9日(祝月)場所:説明会18:00〜大津町体育館会議室 体験会1…ameblo.jp
『2022年度チーム説明会』グランヴァロールは結果に一喜一憂することなく、クラブの理念、指導理念のもと日々指導を行っていきます。結果を出す為のプロセス、過程を大切にしていきます。サッカー…ameblo.jp