体験・見学・お問い合わせ

優先順位と覚悟が違う

YouTube、テレビゲーム、携帯ゲーム。

自分の中でサッカーの優先順位はこれらのことより高いか。

サッカーの方が低いのであればもっと上のレベルでプレーすることはおそらく難しい。

全てを否定しているわけではない。

ただサッカーと本気で向き合える時間、そしてサッカーを本気でできる時間ということは限られている。

もし自分の中でサッカーの優先順位が低いのであれば自分が成長できない原因を外に向けてはいけない。

強いチームにいったら上手くなる。選抜の選手と一緒にやったら上手くなる。

違う。

上手くなるかは自分の意識次第。主体性がないと生き残っていけない。

大人でもミスもするし失敗もする。でもそこで大切なことが自分に矢印を向けるということ。

矢印を外に向けてはいけない。

ということを自分はサッカーを通して学んできました。

サッカーやっている時間がチームのトレーニングの時間だけでは当たり前だけど成長スピードは遅い。

いろんなことをやりたい、試したい年齢だと思うし、昔よりも情報もたくさんある。

だからこそしっかりと優先順位を整理することが大切です。

自分はこれだけサッカーと向き合った。

サッカーに時間を費やした。

人がやっていない時に当たり前のようにやる。

そんな選手だけが最終的には生き残る。

サッカーの優先順位が低いのに成長できない原因を外に向けている選手は注意しよう。

サッカーを離れてもとても大切なことです。

全国から優先順位が高い選手たちが集まる集団。

親元を離れて300人近い部員の中でポジションを勝ち取ろうとする覚悟が違う。

なぜ全国のJクラブのエリート集団と互角以上の闘いができるのか。

心を鍛えることにより逞しい人間に成長することができる。

日々勉強です。

error: Content is protected !!