
今日からまた週末の試合に向けてトレーニングを行いました。
先週の試合を整理して選手たちに落とし込んでいきます。
勝ったからOKではなく。
高校年代、その先の年代で活躍できる選手の育成というところから日々逆算して指導を行っていきます。
クラブの理念、ビジョン、魅力を常に大切にしていきます。
選手たちにも伝えましたが先週の試合のパフォーマンスが良かったから今週も試合に出れるとは限らない。
誰1人としてポジションを与えられている選手はいない。
もっと上手くなりたい、もっと成長したいという気持ちを全面的に出して欲しい。
そのような前重心の選手たちを試合に使っていきたい。
そのような選手たちがチームを代表して試合に出るべきであると考えます。
選手選考の基準を明確にすることで、なぜ自分が試合に出れないのか。
なぜ自分が試合に出れているのか。
自分を客観的に見ることで考え方が変わります。
考え方が変われば意識が変わります。
意識が変われば行動が変わります。
この成長する為に大切な循環を大切にしていきたいと思います。
もっともっとチームを高いレベルに持っていきたい。
もっともっと選手たちに上手くなって欲しい。
まずは指導者である自分が向上心を持ち続けなければいけません。
日々勉強です。
『2022年度ジュニアユース体験会、説明会開催のお知らせ』グランヴァロール大津FCジュニアユース2022年度体験会、説明会を開催致します。日時:8月9日(祝月)場所:説明会18:00〜大津町体育館会議室 体験会1…ameblo.jp
『2022年度チーム説明会』グランヴァロールは結果に一喜一憂することなく、クラブの理念、指導理念のもと日々指導を行っていきます。結果を出す為のプロセス、過程を大切にしていきます。サッカー…ameblo.jp
ありがたいことに体験会定員あと1名になりました。みんなの参加をお待ちしています。
体験会お問い合わせ
090-2714-0016(本田)