勘違いしないように
金曜から始まる三連休のTRMに向けて競技場のライン引きを行いました。 少しラインが曲がっていますが、次に活かしていきたいと思います。 金曜は人工芝、土曜、日曜は競技場天然芝です。 何回も言いますが、この環境は当たり前では...
金曜から始まる三連休のTRMに向けて競技場のライン引きを行いました。 少しラインが曲がっていますが、次に活かしていきたいと思います。 金曜は人工芝、土曜、日曜は競技場天然芝です。 何回も言いますが、この環境は当たり前では...
今日はジュニアユースも大津高校サッカー部のトレーニングも悪天候の為中止です。 ひたすら朝から試合の映像との闘いを行なっていました。 試合の映像は見れば見るほど新たな発見があります。 なぜ、ボールが動くのか。動かなくなった...
少しずつですが、1年生もフルコートのサッカーに慣れてきたように今日のトレーニングでは感じました。 まだまだ、いつ、どこで、どのタイミングで前に向かうのか。前に運ぶのか。スイッチを入れるのか。 2年生も1年生も共有の質を上...
今日は午前中はプレミアリーグ観戦。 大津高校vs広島ユース。 午後からはトレーニングです。 選手も数名プレミアリーグ観戦に来ていました。 みんなにとって次の年代のトップレベルの基準がすぐそこにあります。 両チームとも苦し...
今日は朝からU-13メンバーが嘉島人工芝でTRMを行いました。 ブレイズの皆さん、たくさんの宿題、課題を与えていただきありがとうございました。 足が速い、身体が強い、身体が大きい。 そのような相手にどのように闘わなければ...
今日も大津高校サッカー部の指導に関わりました。 毎日違うカテゴリー、違う学年、違う年代の選手たちを見ることができ、指導者として鍛えられる毎日に感謝しています。 指導者も選手と同じように学ぶ姿勢がなくなると成長が止まると思...
今日のトレーニングでみんなに強く要求したことはしっかりと頭の中を整理してもらいたいと思います。 いつどのタイミングで前に向かうのか。 ピッチレベルで自分たちで絵を合わせていかなければいけません。 サッカーの大枠はコーチが...
今日も大津高校サッカー部の指導に関わりました。 トップチームに絡んでいく為には何が必要なのか。 何を改善しなければいけないのか。 コーチ陣からの信頼を勝ち取る為には何が必要なのか。 自分を客観的に観る能力が必要です。 例...
今日はダイチコーチと生田コーチもトレーニングに参加してくれました。 昨日は坂口コーチにも来てもらいました。 自分ひとりではチームは回りません。 自分ひとりでは全選手を見ることはできません。 いろんな指導者が関わることが選...
今日は人工芝が使用不可でしたので天然芝の上でトレーニングを行いました。 全国のどこのジュニアユースクラブが人工芝と天然芝をトレーニングで使うことができるか。 おそらく無いと思います。 それだけみんなは恵まれた環境でトレー...