自分にしかない武器を磨こう
今日は有酸素トレーニングです。 1000mを8本。ノルマは1000mを4分。レストは2分です。 今日は速いグループを3’45で設定して行いました。 トレーニングに慣れないようにしていくことが大切です。 先週の自分と比べて...
今日は有酸素トレーニングです。 1000mを8本。ノルマは1000mを4分。レストは2分です。 今日は速いグループを3’45で設定して行いました。 トレーニングに慣れないようにしていくことが大切です。 先週の自分と比べて...
強いチームは試合終了前のラスト10分でプレー強度、プレーテンポを上げることができる。 ジュニアユース年代は長くても80分。 60分、70分は頑張れる選手、頑張れるチームはたくさんある。 そしてラスト10分での成功体験を得...
今日は来年度入団選手も数名参加してくれました。今後も引き続き所属クラブの活動、コンディションを優先してもらい選手たちには参加してもらいたいと思います。小学生も積極的なプレーがたくさん見ることができました。ピッチに入れば小...
2022年度ジュニアユース入団希望選手を対象とした10月の体験会を下記の日程で行います。 お気軽にお問い合わせください。 日時:10/11(月)、10/18(月) 時間:19:00〜21:00 場所:スポーツの森大津人工...
今日は午前中すぎのこでトレーニングを行いました。 トレーニングの前には挨拶についてしっかりと選手たちに話をしました。 なぜ挨拶が大切なのか。 グランヴァロールの理念は魅力的な人材の育成、魅力的なサッカー選手の育成です。 ...
熊本県U-15リーグ4部 vs 大津北中学校 3-1 ○ 得点者 中尾太音2(グランヴァロール) 山本斗真(グランヴァロール) 運営、設営を行っていただいた大津北中学校の皆さんありがとうございました。 保護者の方々、たく...
いつもジュニアユースのトレーニングの前には大津高校サッカー部がトレーニングを行っています。 トレーニング終盤に行うA1 vs A2の紅白戦が非常に見応えがあります。 A1はスタメンで出るであろう11人です。 A2は12人...
今日は体調不良の選手も復活してトレーニングを行うことができました。 身体の成長段階での怪我を抱えている選手もいますが、ピッチに来てチームが今どんなことをやろうとしているのか見学に来る選手もいます。 とても大切なことだと思...
日々頭の中を整理して夜のトレーニングに向かいます。 ミスが起きた現象に対してどのようにアプローチするのか。 その後、選手たちにどのような変化が起きたのかがとても大切です。 ここでいう変化とはプレーの成功というよりかは「意...
今日はジュニアトレーニングです。中学年代に向けてひとりひとりのベースを上げていくことを意識してトレーニングを行いました。サッカーの動きを意識したステップワーク。狭いエリアでもしっかりとボールを扱えることを意識した1vs1...