判断の前にあるもの
日々頭の中を整理して夜のトレーニングに向かいます。 ミスが起きた現象に対してどのようにアプローチするのか。 その後、選手たちにどのような変化が起きたのかがとても大切です。 ここでいう変化とはプレーの成功というよりかは「意...
日々頭の中を整理して夜のトレーニングに向かいます。 ミスが起きた現象に対してどのようにアプローチするのか。 その後、選手たちにどのような変化が起きたのかがとても大切です。 ここでいう変化とはプレーの成功というよりかは「意...
先日、ある子から来年度のジュニアユース入会申込書が自分の元に届きました その子の申込書には直筆で サッカーが大好きです!大好きなサッカーがもっと上手くなりたいです!そのために自主練を頑張ります!そして、グランヴァロールで...
今日はジュニアトレーニングです。中学年代に向けてひとりひとりのベースを上げていくことを意識してトレーニングを行いました。サッカーの動きを意識したステップワーク。狭いエリアでもしっかりとボールを扱えることを意識した1vs1...
今日は3、4年生の元気モリモリ軍団を担当^_^ 月曜日の練習で追求していたボールを受ける要求の声とアクション 今日のトレーニングではハルが一番意識してプレーしていたのでチームMVPを獲得⭐️&...
成長に苦しむ選手のひとつに年代が上がって求められることについていけないということがあります。 特にキッズサッカーなどは自由が多くあります。 ドリブルもパスもシュートも自分がやりたいようにやる。 だからそこからサッカーが楽...
トレーニング前には平岡先生にアドバイスをいただきました。先生いつも本当にありがとうございます。 先生の言葉ひとつひとつに重みがあり、説得力がありとても大切な言葉をいただきました。このようなキッカケをこれからどのように活か...
今日のGRANVAキッズ^_^ 新メンバーも加わり賑やかなGRANVAキッズがさらに賑やかになっていってます✨ 動き作り&仲間作りが中心のGRANVAキッズ 幼児は4歳〜6歳の男女 キッズは小学1、...
昨日のジュニアユーストレーニング 来年度入団選手も参加してくれました^_^ 自発的にトレーニングに参加する姿勢、そして自発的に取り組む姿勢どちらも素晴らしいモノを見せてくれました 中学生に全く臆することなく、積極性にボー...
今日のトレーニングには体調不良者が数名いました。 昼間と夜の気温の変化もありますが未然に防げることは工夫をして防いでいくことが大切です。 怪我をしない体調を壊さない。常にピッチに立ち続ける。 信頼される選手の条件でもあり...
今日から来年度入団選手に向けての週に1回の練習会が始まります。 この練習会を楽しみにしている選手がいてくれることが本当に嬉しいです。 そしてこの練習会が魅力のひとつとして入団を決めてくれる選手もいます。 最初は所属クラブ...