

今日はU-14、U-13と分かれて活動しました。
U-13は昼からマリーゴールドとTRMを行いました。
マリーゴールドの皆さん、ありがとうございました。
2日前に始動して初めてのTRMでしたが、2日間のトレーニングで行ったことを選手たちは意識してプレーしてくれたと思います。
選手同士でお互いにコミュニケーションをとる姿も見ることが出来ました。
途中でも選手たちに伝えましたが、何回も同じミスは良くない。
1回のミスで改善できるようになることが大切です。
変化の先に進化があります。
変化が無ければ進化もありません。
非常にこれからの成長が楽しみです。
夜はU-14だけのトレーニングを行いました。
自分たちの年代だけで行うトレーニングも非常に大切です。
今日は坂口コーチも来てくれたので、スタッフ2人体制で全員に目が届く指導を行うことができます。
最後の6vs6のシュートゲームではお互いに意図的なプレーを見ることが出来ました。
お互いにやることを分かっているからこそ、かけひきが大切になってきます。
ピッチレベルで解決できる主体性が求められます。
チームで求められていることを理解しながら、ピッチレベルで柔軟に解決していける魅力的な選手の育成を大切にしていきたいと思います。
クラブの理念、ビジョンにしっかりと沿った指導を大切にしていきたいと思います。