体験・見学・お問い合わせ

チームトレーニング

ジュニアユースのトレーニングに移動してずっと観察してました

頑張ってない選手はいない

ただコーチの要求やトレーニングの目的を理解して取り組んでいる選手が何人いたのか

サッカーは1vs1が11個あるわけではない

もちろん1vs1の局面もあるが、あくまで局面の話

大局では11vs11で11人がゴールを奪うために、ゴールを守るために、ボールを奪うためにどんな働きをしなければいけないのかを学ぶ必要がある

そのために一人一人ポジション(役割)が存在する

チームで自分はどんな役割を任せられているのか

自分がやりたいことは自主練で繰り返しやって武器にしてほしい

チーム練習はチームの時間

チームで求められていることをしっかり理解して取り組む

その中で自分の武器をどこでどのように使うのかを学ばなければいけない

これをコーチは一番期待している

チームトレーニングの考え方をまずは理解してもらいたいな

そのためには素直なココロと柔軟なアタマが必要

まだまだどうにでも変化が起こる年代

自分の小さな枠組みでサッカーせずに素直なココロと柔軟なアタマでどんなチームでもサッカーできるカラダを作っていこう

練習後、楽しそうにリフティングしていたユウシンとユウタ

2、3ヶ月前はリフティングを自発的にやるなんて想像もつきませんでした笑笑

ただ、リフティングができるようになるとコーチが課題を出さなくても勝手にやるようになりました^_^

何でもそうですが、覚えるまではキツくて苦しいことばかり

覚えるまでは。

今のうちに覚えるまでやり続けるメンタリティを育んでいこうぜ

error: Content is protected !!